何処へ行っても元気ハツラツなところが好きという理由。

こんにちは。

Funky garudaみうず です。

みなさまあけましておめでとうございます。

2020年もどうぞよろしくお願い致します。


去年の10月に書いたブログが何故か出てきましたので、こちらにアップしておきます。島を出て、夫の実家へ行った時のお話です。

今年のブログはこれから書こうと思います。お暇な方がおりましたら、お付き合いくださいませ😉


そういえば、この間島を出て島の外にあるメインランドでタイの人の仏教のお祭りがありました。YouTubeにも載せましたが、なんだかすごい芸術的な船の形をした日本で言うお神輿感覚のようなアートがずらりと並んでいて、それはどうやら各地域のお寺が競い合ってやっているとのこと。お賽銭を入れる部分ももちろんあって、お坊さんがみんなに聖水をかける.. 一言で言うとこんな催し物がありました。1年のうちにイベント事が本当に多いタイランド。バンコクなど都市へ行けば、そのような事はあまり関係ないのかもしれませんが、地方で住む人々にはとても大切な催し物のようです。人々がまだまだ宗教を心のよりどころにしている証です。

タイ南部の地方都市を通過してきたのですが道路に沢山の地方車のような船が並んでいました。
日本でいう、よさこい祭り的な。。
タイに来てからいまだにいつも思うのですが、こっちの人たちは自由奔放でとても器用な人が多いと思います。誰かの指示を受けての行動は得意ではないのですが、とてもオリジナリティーに溢れた人々だなぁといつも思います。そして、日本ほど発展しきっていないせいか皆さんとても元気。
※例えば、日本で電池切れとなった腕時計、(持っていく場所にもよりますが)日本では電池を入れ替えるだけで1ヶ月以上かかると言われたのに、こちらでは個人店へ持って行って5分ほどで治してもらうことができた。
単純にお祭りが多いということは人々の団結力も強まるだろうし、交流も深まるので仲良くなるんだろうなぁ..って思います。かく言う私は個人的にお祭り事などは苦手でどちらかというと避けて違うことをしたくなるタイプ。ただ、そういうのを見るとやはり元気をもらえる気がします。 こういう訳で、たまにランタ島から出てタイの文化に触れるわけですが、これはこれで見所があり元気をもらうわけです。決しておしゃれなどでは無いですが元気をもらって活力になるってすごいことです!

そこにはもちろんたくさんの貧富の差もあり、そういう環境に育ったことのない私にはとんでもないと思う事件も耳にすることもあります。そして、その中にはたくさんのとんでもないよき出来事もあり、人の価値観とは一言では語れるものではないと言うことを痛感させられます。 かく言う私も最初の頃は貧富の差を見てものすごく衝撃を受けたりいろいろ考えました。ここ最近ではまず、自分がいかにハッピーかと言うことに集中するようにしています。

こういうことを人ごとではなく、日本の若者たちが感じるようになれば世界は変わるのになぁといつも感じます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

*フェイスブック
https://www.facebook.com/FunkyGaruda/

*インスタグラム
https://www.instagram.com/funkygaruda/

*twitter
https://twitter.com/myumupeace

*YOUTUBE https://www.youtube.com/results?search_query=funkygaruda

Follow me!