2023年1月24日お勧め商品kurage 2月の誕生石【アメジスト】誕生石とは1月~12月までそれぞれの月を象徴する石を指し、その歴史は古く紀元前に遡ります。 古の時代から、誕生石を身に付けていると幸せが訪れると信じられてきました。 2月の誕生石【アメジスト】 「紫水晶」と […]
2020年6月20日お勧め商品Miuzu Kikui 虹が大きく見える水晶と私のご飯ライフスタイル。次回の新作は覗き込むと大きな虹が入り込んだレインボークォーツです。 大きなルースで大きな虹インクルージョンが見える水晶は私もはじめてお目にかかるものです。 一見、透明感の高いただの水晶に見えるのですが中身を覗き込んでびっ […]
2020年1月22日お勧め商品Miuzu Kikui 世界中の人から愛される宝石アメジスト古代から多くの人々に愛され、深い紫色が美しく宝石として人気のあるアメジスト。 アメジストは紫色を帯びた水晶のことです。水晶の元素であるケイ素の一部が鉄イオンに置き換わり、放射能鉱物の影響により美しい紫色になることが近年に […]
2020年1月15日お勧め商品Miuzu Kikui 稀少性が高く海のように美しいラリマー美しい海のような水色が人気の「ラリマー」。ペクトライト(pectolite/ソーダ珪灰石)の中でも、ドミニカ共和国で採掘され特に青色系のものだけをラリマーと呼びます。 名前の由来は、1974年にドミニカ共和国の地質学者ノ […]
2019年6月14日お勧め商品Miuzu Kikui ビジネスと人間関係を揺るがすとされている開運の石★ガーデンクォーツ様々な内包物が魅力的なガーデンクォーツ。 本日のご紹介は当店が大好きな水晶のひとつ、 ガーデンクォーツ(庭園水晶)のご紹介です。 一般的に水晶の中に入り込んだ内包物がまるで庭園に見えることから名付けられていますが、種類は […]
2019年5月16日お勧め商品Miuzu Kikui 引き寄せる石◎アラゴナイト本日の天然石のご紹介は、スペインのアラゴン地方で発見された名付けられた『アラゴナイト』です。 パッと気分が明るくなるお色味のアラゴナイト。 本来のアラゴナイトは無色ですが含まれる成分によって色味が変化します。他にもブルー […]
2019年5月13日お勧め商品Miuzu Kikui ひとつで二味◎陰と陽の石 アメトリン2色が美しく輝く『アメトリン』をご紹介いたします。 アメトリンは、とても魅力深い石で、名前の通り『アメジスト』と『シトリン』が混ざり合った石。 妖艶に貴賓ある紫色『アメトリン』とキラキラ黄水晶と別名がある『シトリン』とで […]
2019年5月11日お勧め商品Miuzu Kikui 最高位の色★守護石アメジスト本日のご紹介は、知らない人はいないのでは?というくらい知名度ある定番の『アメジスト』です。 アメジストと言えば2月の誕生石ですよね。 和名ですと「紫水晶」といい水晶の仲間でもあります。 ◎当店のアメジストラインアップ!◎ […]
2019年5月10日お勧め商品Miuzu Kikui 希望の石★爽やかアマゾナイト本日のご紹介は、希望の石として認知度の高い『アマゾナイト』です。 アマゾナイトは、鉱物としては『微斜長石(マイクロライン)』という名を持っています。 微斜長石というと灰色でただの岩石に見えるものが多いイメージですが、その […]
2019年5月9日お勧め商品Miuzu Kikui ホッと一息◎安定のアベンチュリン本日ご紹介させていただくのは、癒しの石『アベンチュリン』 アベンチュリンは、他にも青、黄色、桃色などバリエーションがございますが、当店は手に取りやすくお洋服に合わせやすいぷるんと艶やかな優しい色味を厳選して揃えております […]
2019年5月8日お勧め商品Miuzu Kikui 神秘の石★癒しのアゼツライト本日ご紹介させていただくのは、アメリカのパワーストーン研究家 Robert Simmons氏と、チャネラーの Naisha Ahsian氏。お二人が、導かれるように発見した「アゼツライト」です。 一部のアゼツライト鉱山は […]
2019年5月7日お勧め商品Miuzu Kikui 美しの透明感◎瑪瑙ボツワナアゲート本日ご紹介させていただくのは「瑪瑙ボツワナアゲート」は、 ダイヤモンドの産地として知られるアフリカのボツワナ共和国で発見されたことから その名がついており、美しい縞模様が特徴の石です。 思わず食べてしまいそうな艶やかでう […]
2019年3月22日お勧め商品Miuzu Kikui 天然シラー100% アクアマリンショップにアクアマリンルースをアップいたしました。 3月の誕生石と言われるアクアマリン。 アクアマリンと言いますといろんなクォリティがありますが 天然石ルースとしましては、ワイヤーアクセサリーやマクラメにする場合 色味が […]