2020年9月30日マクラメジュエリーishr 優しく上品なローズクォーツのマクラメペンダント日本では透明度の高い石を「水晶」と呼び、濁っていて透明度が低いものを「石英」と呼びます。 そしてピンク色の水晶を「紅水晶」「バラ石英」と呼びますが、一般的には「ローズクォーツ」という名で出回っています。 無色の水晶がピン […]
2020年8月30日オパールishr 個性的なカンテラオパールのマクラメペンダントオパールが作られる岩のことを母岩と呼びますが、メキシコ産で母岩が付いているオパールのことを「カンテラオパール」と言い、別名「メキシコオパール」とも呼ばれています。 カンテラとは、スペイン語で「採石場・石切場」という意味が […]
2020年7月26日マクラメジュエリーishr 夜空のような深みのあるタンザナイトのマクラメペンダント12月の誕生石であり、結婚24周年記念の宝石でもあるタンザナイト。タンザナイトは正式名称を「ゾイサイト」と言います。 現在とても人気のあるカラーストーンの一つで、鉱床の寿命が残り十年程しかないために、人気に拍車がかかって […]
2020年7月10日マクラメジュエリーishr 天使が入り込んだような模様セラフィナイトのマクラメペンダントセラフィナイトは不透明な濃い緑色の中に、シルバーの絹糸状の光沢が見られます。まるで天使の羽のような模様があることから、熾天使「セラフィム」に由来した名前がついていると言われています。 シルキーで神秘的な模様は、落ち着いた […]
2020年7月10日アメジストishr 大粒・良質アメジストとレインボームーンストーンのマクラメペンダントアメジスト(アメシストとも言う)は紫色の水晶であり、世界的に産出量が多く、二月の誕生石としても有名です。 透明度が高く美しいものは高価な宝飾品として多く使用され、知らない人はいない天然石の一つではないでしょうか。 名前の […]
2020年4月27日ターコイズishr 人気が高い、深緑のターコイズとルビーを使ったマクラメペンダント。青緑色をしたターコイズはトルコ石とも呼ばれ、天然石の中ではメジャーな石であり、また人気の高い石でもあります。 自然崇拝では古くから使われていた記録もあり、世界中の部族が使用し、インディアンジュエリーとして使われるているこ […]
2020年4月25日カイヤナイトishr 深い青が美しいカイヤナイトのマクラメペンダント深く美しいブルーのカイヤナイト。古代から多くの人に愛されており、サファイヤととても似ていることもあるため見間違えることもあります。 石に含まれているチタンと鉄によって、青いグラデーションが表れ、繊維質がはっきり見えるもの […]
2020年2月24日マクラメジュエリーishr 7色に輝くホワイトラブラドライト(レインボームーンストーン)とおすすめペンダント。「レインボームーンストーン」という名前で流通しているホワイトラブラドライト。見る角度によって7色に輝くため、レインボームーンストーンと呼ばれるようになりました。 ムーンストーンと呼ばれ、見た目も似ていますし、ムーンストー […]
2020年2月22日ホワイトラブラドライトishr 魅惑的な輝きのホワイトラブラドライト。おすすめのペンダントもご紹介。ホワイトラブラドライトはムーンストーンと同じ長石と呼ばれる鉱物の一種の天然石で、玉虫のように見る角度によって虹色に輝きを変え、まるでオーロラを含んだように美しく輝き、「アゲハ蝶の羽」と言われることもあります。 ラブラドラ […]
2020年2月16日フローライトishr カラーバリエーション豊富なフローライト。3つの石を使用した華やかなペンダントはいかがですか?カラーバリエーションが豊富で、グリーンやパープル、ブルーなどを中心にして様々なグラデーションがあり、石ごとに表情が違うフローライト。 美しい色は石の収集家に大変人気がありますが、高度が低いために加工が難しく、ジュエリーと […]
2020年2月6日アメトリンishr ツートンカラーの美しいアメトリン。大粒ネックレスが出来上がりました。紫色のアメジストと黄色のシトリンが混ざり合い、それぞれの特性を併せ持つアメトリン。 アメジストは長時間にわたって自然の熱が入ることでシトリンへと変化します。ですがその過程がなんらかの影響で中断されると、紫と黄色のツートン […]
2020年1月22日お勧め商品ishr 世界中の人から愛される宝石アメジスト古代から多くの人々に愛され、深い紫色が美しく宝石として人気のあるアメジスト。 アメジストは紫色を帯びた水晶のことです。水晶の元素であるケイ素の一部が鉄イオンに置き換わり、放射能鉱物の影響により美しい紫色になることが近年に […]
2020年1月15日お勧め商品ishr 稀少性が高く海のように美しいラリマー美しい海のような水色が人気の「ラリマー」。ペクトライト(pectolite/ソーダ珪灰石)の中でも、ドミニカ共和国で採掘され特に青色系のものだけをラリマーと呼びます。 名前の由来は、1974年にドミニカ共和国の地質学者ノ […]
2019年12月24日ガーデンクォーツishr 内部に鉱物を含み、多様性のあるガーデンクォーツガーデンクォーツとは、水晶が成長する時に、泥岩や他の鉱物を巻き込みながら形成したものを総称して呼びます。 石自体のベースの色は透明、白・ピンクなどのスモーキーカラー、シトリンカラーなどが一般的で、水晶の中にはまるで山や、 […]
2019年12月18日マクラメジュエリーishr 青く輝くラピスラズリのマクラメペンダント今日は大粒で青い輝きが美しいラピスラズリを使用したマクラメアクセサリーをご紹介します。 ラピスラズリは12月の誕生石であり、和名は「瑠璃」と言い、日本でも人気のあるパワーストーンです。 美しいブルーは夜空を思わせ、散りば […]
2019年12月16日ピーターサイトishr 宇宙の神秘を秘めたピーターサイトのマクラメペンダント今日は、まるで宇宙のように深く引き込まれるような模様を持つピーターサイトを使用したマクラメアクセサリーをご紹介します。 1962年にアフリカのナミビアでシド・ピーターズ氏が発見し、彼の名前から「ピーターサイト」という名前 […]
2019年11月13日マクラメジュエリーishr 乳白色が美しいムーンストーン&個性的なクレイジーレースアゲートのマクラメペンダント今日は青みがかった乳白色が美しいムーンストーンと、個性的な模様を持つクレイジーレースアゲートを使ったマクラメペンダントをご紹介します。 クレイジーレースアゲートとはレースアゲート(縞瑪瑙:しまめのう)の中でも、複雑な縞模 […]
2019年11月3日マクラメジュエリーishr 力強い一本ラインが美しいガーデンクォーツのマクラメペンダントレアなライン模様が入ったミャンマー産のガーデンクォーツを使い、生命力溢れるマクラメ編みのペンダントが出来上がりました。 ガーデンクォーツは、「庭園水晶」とも呼ばれており、その名の通り、庭のような個性あふれる模様を含んだ魅 […]
2019年10月19日アゲートishr 安定感のある大地のエネルギーを持つパワーストーン アゲート(瑪瑙/めのう)日本では瑪瑙(めのう)と呼ばれ、主に美しい縞模様が際立つ石が多く存在します。 石英(クォーツ)の結晶が集まって石の洞窟などに形成され、肉眼では見えませんが無数の穴が空いており、染色しやすいのが特徴です。 アゲートの意味・ […]
2019年10月19日ルチルインクォーツishr 金運アップ・成功のお守りになるパワーストーン ゴールデンルチルクォーツ針水晶とも呼ばれるルチルクォーツの中でも、金色のルチル(針状の鉱物)が入ったものをゴールデンルチルクォーツと言います。 石の中に金色の針が含まれている様子はとても神秘的で美しく、日本でもファンの多いパワーストーンの一つで […]
2019年10月19日アクアマリンishr 優しい癒しと幸せをもたらすパワーストーン アクアマリン3月の誕生石として有名なアクアマリン。 その名の通り、海のように美しくみずみずしい淡い水色をしており、アクセサリーとして人気の石です。 アクアマリンの意味・効果 優しい癒しのエネルギー 母なる海のように、どんなことも全て […]
2019年10月19日カイヤナイトishr 決断力・判断力を上げるパワーストーン カイヤナイト落ち着いたブルーでシックな印象のカイヤナイト。 よく見ると、濃い青や水色など様々な青が重なっており、細かいストライプ状の模様が魅力です。 青いカイヤナイトが有名ですが、ピンク、黄色、黄緑、白、グレーなども存在します。 カ […]
2019年9月9日天然石ブログishr 願い事を叶える神秘の庭園を内包する ガーデンルチルクォーツ水晶の中に、まるで庭園のような内包物と、針状の鉱物(ルチル)が入り込んでいるガーデンルチルクォーツ。石それぞれに独特の世界観があり、奥深い神秘を感じさせます。 個体差が大きいため、お気に入りの1つを選んだり、いくつもコレ […]
2019年8月8日カーネリアンishr 元気とやる気を与え勝利に導くパワーストーン カーネリアン赤やオレンジ色で、太陽のように熱く力強いパワーを持つカーネリアン。持ち主を元気にしてくれるのが得意なパワーストーンです。 カーネリアンの意味・効果 元気とやる気をサポート カーネリアンは、持ち主に元気ややる気が出るように […]